2013年4月19日(金)

道 隆 寺


8:20 山本屋旅館チェックアウト (\7,875-)
8:56 善通寺 (\200-) 〔JR土讃線〕
9:03 多度津

9:27-45 77番札所 道隆寺
10:05 多度津駅着

10:41 多度津 (\3,080-) 〔観音寺行・JR予讃線〕
11:13 観音寺 [乗り換え]
11:39 観音寺 〔松山行・JR予讃線〕
13:31-48 今治 [停車]
== 今治まで21の駅、松山まで15の駅 ==
14:57 松山

15:10 ターミナルホテル松山にチェックイン
(シングル・\4,980-)
15:35 出発
16:03-17:30 城山公園・松山城
== (夕食) ==
18:40 ホテル着




善通寺赤門前の山本屋旅館をチェックアウト

発車を待っていると女子中学生達が手を振っている…
辺りを見廻してみると、そのような人はいない…
わたしに?、と手で合図を送ると、そのようだ
一昨年、出雲の須佐神社からの帰り道、「こんにちわ!」と
元気のいい挨拶を受けたことを思い出す…
デジカメを向けると、数名がサーッと逃げ出した…
止そうと思ったが、いいか、と思い直し、パチリ!
君達の電車が来たよ!と合図を送ると、
逃げた者も戻って来て、また手を振り交わした…

善通寺から多度津へは7分で到着
その2分前に車窓から善通寺の山々を写す
大麻山(左へ峰伝いに琴平山)&五岳
(香色山157m・筆ノ山295.7m・我拝師山481.2m・中山439m・火上山409m)

多度津駅前で何枚か写真を撮った後、
道隆寺へ向けて出発!

JR予讃線の高架道から
讃岐富士(飯野山)を望む
視線を90度ほど右方向に向けると…

車窓から撮ったのよりこの方が位置関係が明瞭
像頭山(琴平山)、大麻山、香色山、筆ノ山、我拝師山、中山、火上山

多度津駅から15分位歩いて…
道隆寺の裏手までやって来る

裏手から境内に入り…外へ出て、寺門前から望む
77番札所 道隆寺


道隆寺
 道隆寺(どうりゅうじ)は、香川県多度津町にある真言宗醍醐派大本山の寺院。 詳しくは桑多山 明王院 道隆寺(そうたざん みょうおういん どうりゅうじ)と号する。 本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第七十七番札所。
 本尊真言: おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
 ご詠歌: ねがいをば 仏道隆に 入りはてて 菩提の月を 見まくほしさに

天平の頃この付近は桑園であった。寺伝によれば、当地の領主である和気道隆が乳母を誤って 射殺してしまったため、これを悲しんで桑の大木を切り、薬師如来を刻んで堂に安置したのが 起源であるという。
ウィキペディア == フリー百科事典 ==


多度津駅に戻って来る…
この近くで、犬を連れて散歩中のご老人と言葉を交わす
若い頃、大阪府の泉大津市へ行ったことがあるそうで、
浜寺公園のこと等を想い起こしているご様子…
吉田屋旅館の女将さんも、御主人の仕事の関係で
忠岡町で二、三年暮したことがあると言っていた…

多度津駅から観音寺行(JR予讃線)の鈍行に乗る
発車して4分後(海岸寺駅の辺り)の車窓の景色

観音寺駅を発車して1時間25分後、今治到着25分前、
玉之江駅辺りから進行の反対方向を望む
石鎚山はどれなのか?
地図で確認すると、右手のあの高い山がそうかも知れない

今治駅を発車して27分後、松山駅到着42分前、
菊間駅辺りからの車窓の風景