2011年10月3日(月)

** 甘 樫 丘 **



9:50 高見ノ里 (\560-) 〔近鉄南大阪線〕
10:39 飛鳥

10:56 鬼の雪隠(セッチン)&鬼の俎(マナイタ)
11:00 明日香村立 聖徳中学校
11:06 亀石
11:17 甘樫丘へ上り始める
11:25 川原展望台
11:33-14:35 甘樫丘展望台 : 休憩&読書
14:53 甘樫丘を出る
14:57 明日香養護学校
15:02-05 菖蒲池古墳
15:21-25 八咫烏大明神
15:35-40 素戔鳴命神社
15:45 剣池
15:57 橿原神宮前駅着

16:03 橿原神宮前
16:46 高見ノ里



飛鳥駅前からの眺め
高松塚古墳は正面方向
急に秋らしくなり
約五ヵ月間眠っていたハイキング魂が目覚め…

鬼の雪隠(セッチン)&鬼の俎(マナイタ)方向を望む
謎の石造物見学コースを通って甘樫丘へ向かう
高松塚周辺を通らずに近道コースを取ったのは甘樫丘でゆっくりするため

鬼の雪隠の手前近くから、天武・持統陵を望む

亀石を過ぎた地点から、甘樫丘の南端を望む
左手(見えていない)に発掘調査が進められている菖蒲池古墳(7世紀)がある

甘樫丘展望台

甘樫丘から耳成山&香具山を望む(北方向)
左手に、矢田丘陵、その向こうに生駒山が微かに望まれる

甘樫丘から畝傍山&二上山を望む(西方向)

甘樫丘から金剛・葛城山を望む(南西方向)

甘樫丘から三輪山を望む(北東方向)

甘樫丘から飛鳥寺を見下ろす(東方向)
背後の談山神社がある御破裂山頂(618m)には藤原鎌足の墓所がある
左手奥の山は音羽山(851.7m)

飛鳥寺(3倍ズーム)
蘇我入鹿の首塚は確認できない…