2010年4月14日(水)

** 樽井サザンビーチ〜天神の森〜男神社 **



10:37 堺市 (\170-) 〔JR阪和線〕
10:47 鳳 〔羽衣線〕
10:50 東羽衣
10:55 羽衣 (\480-) 〔南海線〕
11:29 樽井

11:45-12:00 樽井サザンビーチ
== 防波堤の上を男里川方向へ歩いて行く… ==
12:15-40 男里川(オノサトガワ)浜辺 & 休憩
12:53 男里川・菟砥(ウド)橋
13:00-10 天神の森
13:13 南海線・踏切
13:29 男里川・男里川橋
13:37 金熊寺(キンユウジ)川・男里橋
13:54 双子池交差点
14:30 和泉砂川駅着

14:56 和泉砂川 (\540-) 〔JR阪和線〕
15:32 堺市



樽井サザンビーチから関西空港を望む
(3倍ズーム)

樽井サザンビーチ全景

防波堤より空港連絡橋を望む

防波堤の上を男里川河口へ向けて歩いて行く…
…風が少しあり、最初、ちょっと不安を感じはしたが…

男里川河口 (ここで休憩)

男里川(上流方向)

天神の森

神武天皇聖蹟雄水門顕彰碑

雄 水 門(オノミナト)
 天神の森一帯は、往昔における海面であり、当時は水深もあり、 船舶の碇泊に適した地で山城水門(ヤマキノミナト)と言われた。日本書紀に 皇兄五瀬命(イツセノミコト)が「敵に報いることなくて手傷を負って死ぬとは 残念極まりない」と雄々しく叫ばれたとあり、そのことから雄水門と呼ば れている。
泉 南 市  SENNAN


男里川・男里川橋より
金熊寺(キンユウジ)川(左)&菟砥(ウド)川(右)を望む

金熊川沿いに男神社へ向けて…

金熊寺(キンユウジ)川・男里橋より
男(オノ)神社の森を望む

双子池越しに男神社の森を振り返る