2007年12月23日(日)

** 石宝殿古墳〜星田園地 **



10:10 天王寺 (380円) 〔JR環状線〕
10:31 京橋 〔JR学研都市線〕
10:52 東寝屋川

11:19 高良(コウラ)神社
11:25 石宝殿古墳
12:00 日高山登り口
12:08 西谷山(208.5m)
== 日高山山頂を確認できずに過ぎる… ==
12:30 ぼって谷
12:53 星田山(馬が嶺)山頂(278m)
13:01 四谷山(275.3m)
== 道を教えてくれたおじさんが車で追い越す時、缶ビールをくれる ==
13:50 清滝第一トンネル
14:02-18 飯盛霊園
14:20-30 昼食
14:52 交野吊橋 星のブランコ
15:47 私市駅着

15:54 私市 (340円) 〔交野線〕
16:10 枚方市 〔京阪線〕
16:28 天満橋



高良(コウラ)神社

国史跡 石宝殿古墳
指定 昭和48年5月10日
 高良神社より東方約50メートルのところにある後期古墳です。
 花崗岩の 底石は長さ約3メートル、幅1.5メートルあり、蓋石を受けるための加工がほどこさ れてあります。
 蓋石は長さ約3メートル、幅3.3メートル、高さ2.5メートルもの 巨大な花崗岩をくりぬいて墓室としたもので、入口に扉をもったあとが見られ、その 前に二個の大石で羨道を作っています。
 古墳としては、きわめて稀な形をもち、 貴重なものです。
 葬者は不明、おそらくこのあたりに勢威をもった豪族のもの でしょう。
文     化    庁
大阪府  教育委員会
寝屋川市教育委員会




日高山への登山道から
石宝殿古墳のある山を望む

星田山から生駒山方向を望む

清滝第一トンネル

飯盛霊園から星田園地遊歩道への入口

(交野吊橋) 星のブランコ

吊橋から「くろんど池」方向の眺め