2007年5月12日(土)

** 黒 塚 古 墳 **


(田原本駅〜柳本駅)


9:32 難波 (\670-) 〔近鉄奈良線〕
10:10 西大寺 〔近鉄橿原線〕
10:34 田原本

10:52 寺川・高橋 横断
11:13 初瀬川(大和川)・天王橋 横断
【小川に沿い、竜王山方向に直進】
11:56 JR桜井線 横断
12:03 長岳字五智堂
12:12-13:45 黒塚古墳 12:40-55 昼食
13:53 柳本駅着

14:10 柳本 (\950-) 〔JR桜井線〕
14:39 奈良 〔JR関西本線〕
15:14 天王寺



竜王山方向
寺川・高橋 右手:田原本町役場

初瀬川・天王橋付近 三輪山(右手)を望む

この道を竜王山方向にしばらく行くと小川に出合う

竜王山

この川の堤を歩いて行く

川は細くなり…目的地は近い

黒塚古墳

黒塚古墳は古墳時代前期(3世紀後半から4世紀)の古墳と推定
され、古墳の規模は現状で全長132メートルの前方後円墳です。
大和古墳群学術調査委員会が中心となり、平成9,10年の2ヵ年を
かけて調査が行なわれました。そして、後円部では長大な竪穴式石室
の存在が明らかになり、副葬品も三角縁神獣鏡(33面)を中心として
多数出土しました。 【天理市立黒塚古墳展示館のパンフレットより】

墳墓の頂から三輪山を望む

航空写真
行燈山古墳(崇神天皇陵)  渋谷向山古墳(景行天皇陵)
黒塚古墳