2007年4月27日(金)
** 曽我川堤散策(法隆寺駅〜橿原神宮前駅) **
9:20 天王寺 (\450-) 〔JR関西本線〕
9:45 法隆寺
10:10 廣瀬神社の森
10:28 曽我川・保橋
10:42 曽我川・葛城川合流地点
10:50 曽我川・新小柳橋
11:00 曽我川・栄橋
11:03 近鉄田原本線横断
【この辺りから二上山の雌岳の姿がはっきりしてくる】
11:35 曽我川・大今橋
11:40 曽我川・橋上(ハシアガリ)橋
11:50-12:20 百済寺 (昼食)
12:30 曽我川・良水橋
12:37 曽我川・高橋
12:45 曽我川・曽根寺橋
13:08 曽我川・磐余(イワレ)橋
13:13 近鉄大阪線横断
13:24 曽我川・曲川大橋
13:40 曽我川と別れる
13:45 JR桜井線横断
14:25 神武天皇陵
14:40 橿原神宮
14:48 橿原神宮前駅着
15:04 橿原神宮前 (\610-) 〔近鉄南大阪線〕
15:42 阿部野橋
大和川・曽我川合流地点付近
右手:廣瀬神社の森
曽我川・保橋付近から葛城山&二上山を望む
音羽山方向
【この辺りから二上山の雌岳の姿がはっきりしてくる】
畝傍山が遠くに見える…
曽我川・橋上(ハシアガリ)橋から百済寺を望む
百済寺
聖徳太子が平群(ヘグリ)郡熊凝(クマゴリ)に建てた熊凝精舎を
639年にこの地に移し、百済大寺と名づけたと伝えられる
百済寺・三重塔
最初、九重塔であったが、現存しているこの三重塔は
鎌倉中期の建築(昭和五年解体修理)と考えられている
巻向山&三輪山方向の風景
畝傍山が近くに見えてくる…
磐余橋付近の土手から二上山を望む
曽我川緑地から畝傍山を望む