2007年4月20日(金)
** 大塚山古墳群(池部駅〜法隆寺駅) **
9:47 天王寺 (\380-) 〔JR関西本線〕
10:07 王子
10:15 新王子 (\200-) 〔近鉄田原本線〕
10:23 池部
10:40 スサノオ神社
10:55 大塚山古墳
11:02 中良塚(ナカラヅカ)古墳[高山塚一号古墳]
【近くに:九僧塚古墳、高山塚二、三、四号古墳、等】
11:15 丸山古墳
11:30 広瀬神社
11:50 城山古墳
12:15 春日神社
12:30 曽我川・保橋
12:37 飛鳥川堤
12:45 飛鳥川・唐院橋
12:55 島の山古墳
13:00-20 比売久波神社 & 昼食
13:35 寺川堤
13:52 寺川・大和川合流地点
14:05 飛鳥川・大和川合流地点
14:10 曽我川・大和川合流地点
14:20 富雄川・大和川合流地点
14:39 法隆寺駅着
14:50 法隆寺 (\450-) 〔JR関西本線〕
15:15 天王寺
大塚山古墳
中良塚(ナカラヅカ)古墳[高山塚一号古墳]
廣瀬神社
大和盆地を流れる総ての河川が合流する
地点に祀られ、治水と五穀豊穣を司る神社
679年、天武天皇が大忌祭を四月と七月に始めた
城山古墳
島の山古墳
寺川堤からの眺望(1)
三輪山 音羽山
寺川堤からの眺望(2)
矢田丘陵の向こうに生駒山が見える
寺川堤からの眺望(3)
島の山古墳 & 比売久波神社 金剛・葛城山
寺川堤からの眺望(4)
島の山古墳&比売久波神社 金剛・葛城山 二上山
飛鳥川(右)・大和川(左)合流地点
飛鳥川上流方向
曽我川(右)・大和川(左)合流地点