2006年12月18日(月)
** 石切剣箭神社 **
10:05 本町 〔地下鉄中央線〕 (\530-)
10:27 新石切
【辻子谷コース】
10:45 石切剣箭神社
11:22 石切神社上之宮
11:50 辻子谷の水車
12:25 興法寺
12:50-13:10 昼食
【摂河泉展望コース】
14:30-38 枚岡駅と額田駅への分岐点:休憩
15:08 額田駅着
15:20 額田〔近鉄奈良線〕 (\340-)
15:50 難波
石切剣箭神社
物部氏ゆかりの古社
デキモノの神様として信仰されていて
お百度参りの人々で混み合う本殿前
石切大仏
石切神社上之宮
復元された辻子谷水車
生駒山麓には江戸時代より水車産業が発達し
辻子谷には大正期には44輌の水車があったらしい
石仏
音川沿いの辻子谷の急坂
興法寺までの急坂沿いには多くの石仏がある
興法寺
役行者の開基といわれる真言宗醍醐派の古刹
摂河泉展望コース(1)
摂河泉展望コース(2)
摂河泉展望コース(3)
摂河泉展望コース(4)