2006年11月13日(月)
** 十三峠〜鳴川峠 **
10:07 難波 (\340-)
10:25 上本町 〔近鉄大阪線〕 準急
10:40 河内山本
10:41 〔近鉄信貴線〕
10:45 服部川
11:20 玉祖(タマオヤ)神社
12:00 裏山を登るが、道がなくなり、神社に戻る(約30分のロス)
12:05 神立茶屋辻
12:30 水呑地蔵尊 12:40-50 昼食
13:10 十三峠
13:37-47 鐘の鳴る展望台(標高460m+12m)
14:16 鳴川峠
15:20 瓢箪山駅着
15:24 〔近鉄奈良線〕 (\290-)
15:51 難波
目指すは !! 生駒山脈 !!
玉祖(タマオヤ)神社
玉造氏の祖、櫛明玉命を祀る
和銅3年(710)周防国から遷座されたと伝えられている
十三峠への登り口にあたり、大阪と大和を結ぶ要衝
神立茶屋辻
この街道は昔大阪玉造と大和竜田を結ぶ重要な道筋にあたり、
この辻には多くの茶屋が並んでいたのでその名がある。
また在原業平と茶屋娘の恋物語で名高い、云々と刻まれている。
水呑地蔵尊
十三峠
鐘の鳴る展望台(標高460m+12m)
展望台からの眺望(北)
生駒山方向
展望台からの眺望(南)
葛城山・金剛山方向
展望台からの眺望(北東)
若草山方向
展望台からの眺望(北西)
大阪市街・六甲山方向