2006年8月2日(水)

** 玉置神社 **


【十津川温泉から玉置神社鳥居まで約12kmの道のり】
9:05民宿を出る
10:08野菊街道入口
11:35野菊街道出口
12:05玉置神社鳥居
13:10玉置山(別名:沖見嶽 1,076m)山頂
=== 曇っていて眺望は悪く、残念!===
13:45玉置神社鳥居
足に肉刺ができ休憩していると、民宿の人が客を車に乗せて来る。
ラッキー! 帰りに乗せてもらうことにする。
14:50同乗 15:30民宿着



赤く見えるのが猿飼橋、その向こうが十津川温泉

ここ迄、約1時間かかる
ガサガサ、と音がして…何回も蜥蜴 !!! …ドキッとさせられる
ふと見上げると、梢がそこだけ揺らいでいる………まさか、気のせいだよ

集落が見える辺りが折立

十津川に沿って国道168号線が五条まで続いている

車道を離れてほっとして、登山者気分…も束の間
車道に出る少し前、一匹の鹿の姿を見かける

玉置神社鳥居 ここまで約3時間かかる

玉置神社
【玉置神社縁起】によれば、神武天皇東征の折、熊野の
浜辺に上陸し、八咫烏(ヤタガラス)の案内で大和の地を
めざす道すがら、身の安全を祈願したと伝えられている。

千三百年前、熊野より吉野大峯山に至る修験道が開かれ、
それ以来この神社が世に名を知られるようになった、とか。

神代(ジンダイ)杉

胸高幹囲:約8.3m  高さ:約20m