2006年5月29日(月)

** 嶽山城址〜河合寺・長野公園 **


10:50阿部野橋(急行\480-) 11:08古市(乗換・準急) 11:22滝谷不動
11:47初芝富田林中・高学校前 12:45嶽山城址(楠公竜泉寺城跡)
13:10-30昼食 13:40龍泉寺前 14:27河合寺 14:45長野公園(河合寺地区)展望台
15:32河内長野駅・着 15:47河内長野(準急\540-) 16:27阿部野橋

嶽山(ダケヤマ)城は南北朝時代初期、1332年、
楠木正成(1294〜1336)によって築かれた。
石碑に「楠公龍泉寺城跡」とある。

嶽山城址は近くまで来ていながら辿り着くのに、ちょっと時間がかかってしまった。
あの建物「富田林簡易保険保養センター」の向こう側、テニスコートのすぐ傍にあった。
ここを通り抜けて行けば一番近かったのだが….

嶽山からの眺望(1)
岩湧山

嶽山からの眺望(2)
葛城山 水越峠 金剛山

嶽山からの眺望(2)
金剛山

摘み取ったグミを入れる麦わら籠を作ってくれた隣のお婆ちゃん…

道端に咲いていた草花…名前?

河合寺

ほぼ中央に河合寺門が見える。
その横に長野公園(河合寺地区)への登り道がある。

河合寺の本堂近くからの眺望 岩湧山方向